Setagaya Papa Life
公園紹介

【世田谷公園】ミニSLが楽しめる!ピクニックにも最適なお出かけスポット

世田谷公園ってどんな公園?

世田谷公園は、東京都世田谷区にある大型公園で、ミニSL(ちびっこSL)やゴーカートが楽しめる交通公園があるのが特徴です。

さらに、遊具広場や噴水広場が充実しており、小さなお子さんから小学生まで幅広い年齢層の子どもが楽しめます。

また、公園内にはキッチンカーが多数出店しており、周辺にもテイクアウト可能なお店が豊富なので、ピクニックにも最適です。

今回は、世田谷区在住で車移動が基本の、歩き始めのお子さんがいるご家庭向けに、世田谷公園の魅力やアクセス情報、駐車場の混雑状況などを詳しくご紹介します!

世田谷公園の基本情報

•   住所:東京都世田谷区池尻1丁目5-27
•   開園時間:24時間(一部施設は異なる)
•   入園料:無料
•   駐車場:あり(台数少なめ・混雑しやすい)
•   駐車料金:30分100円
•   アクセス:
 •   東急田園都市線「池尻大橋駅」から徒歩約15分
 •   東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩約15分
 •   東急バス・小田急バス「三宿」停留所から徒歩約3分

駐車場とアクセス情報【混雑を避けるコツ】

駐車場の混雑状況

世田谷公園には駐車場がありますが、台数が少なく、野球利用者も多いため回転率が悪いです。

私は朝10時に到着しましたが、30分〜1時間待ちの状態でした。

駐車料金
• 30分100円

混雑時の駐車場対策

もし駐車場が満車だった場合は、近くのパーキングチケット制駐車スペース(60分駐車可能)を利用するのがおすすめ!
特に週末や祝日は混雑しやすいため、なるべく早めの時間帯に到着するのがベストです。

世田谷公園のおすすめポイント

① ミニSL(ちびっこSL)に乗れる!【1回100円】

世田谷公園といえばミニSL(ちびっこSL)!
1回100円で乗車でき、公園内をゆっくり走るので、小さなお子さんも楽しめます。

実際に乗ってみたところ、子どもは大喜び!「もう一回乗りたい!」と何度もせがまれるほど気に入っていました。

② 交通公園でゴーカート体験【無料】

世田谷公園の交通公園では、無料でゴーカートに乗ることができます!
• 料金:無料
• 時間:10分間

押してあげると子どもも楽しそうに乗っていて、大人も一緒に楽しめました。

③ 遊具が充実!小さなお子さんも安心

公園内の遊具広場には、すべり台・ブランコ・砂場など、小さな子ども向けの遊具が豊富です。

広々としたスペースで、のびのび遊ばせることができます。

④ キッチンカー&テイクアウトでランチが充実!ピクニックにも◎

世田谷公園はランチ環境がとても充実しています!
• 公園内のキッチンカーで軽食やドリンクが購入可能
• 近くのお店でテイクアウトもOK
• 座る場所が多いのでピクニックにも最適

特に、噴水エリアでベンチやレジャーシートを広げてピクニックをしているファミリーが多く見られました。

世田谷公園の近くでランチ!テイクアウト可能なお店

世田谷公園の近くには、テイクアウトできるお店がたくさんあります。

近くのお店一覧
• アップルパイ専門店(サクサクのパイが絶品!)

• サンドイッチ店(ボリューム満点で公園ランチにぴったり)

• ドーナッツ店(子どもも喜ぶおやつに最適)

• デニーズ(ファミリー向けのメニューが豊富)


• ほっともっと(お弁当を買ってピクニックができる)

【体験レポ】世田谷公園を訪れてみた感想

実際に訪れてみて、一番良かったのはやっぱりミニSL!
子どもは「もう一回乗りたい!」と何度も言うほど気に入っていました。

また、交通公園のゴーカートも無料で乗れるので、遊具とは違う楽しみ方ができたのが良かったです。

注意点としては、駐車場の混雑に要注意!
週末は特に混みやすいので、早めの時間帯に訪れるか、近くのパーキングチケット制駐車場を利用するのがベストです。

まとめ【世田谷公園は子連れお出かけにぴったり!】

世田谷公園は、ミニSL・ゴーカート・遊具など、子どもが楽しめる要素が満載の公園!
さらに、キッチンカーや近隣の飲食店でテイクアウトできるので、ピクニックにも最適です。

世田谷公園を訪れる際のポイント
✅ ミニSL(1回100円)&ゴーカート(無料)で特別な体験ができる!
✅ 遊具も充実していて、のびのび遊べる!
✅ キッチンカーや近隣のお店でランチが楽しめる!
✅ 駐車場は混雑しやすいので早めの到着がおすすめ!

「いつもの公園とはちょっと違う遊びをしたいな」という時に、ぜひ訪れてみてください!