「いつもと違う遊具で子どもを遊ばせたい!」そんな方におすすめなのが羽根木公園。
特に「迷路の遊び場」は小さな子どもが夢中になる人気スポット!幼児向けの遊具もそろっているので、幅広い年齢の子どもが楽しめます。

また、梅や桜の名所としても有名で、季節ごとの景色も魅力的な公園です。
この記事では、羽根木公園の魅力やアクセス、駐車場情報を詳しく紹介します!
公園概要
• 名称: 羽根木公園
• 住所: 東京都世田谷区代田4丁目38-52
• 開園時間: 24時間(遊具エリアは日没まで)
• 入園料: 無料
アクセスと駐車場情報
電車・バスでのアクセス
• 最寄駅: 小田急線「梅ヶ丘駅」から徒歩5分
• バス: 世田谷区内のバス路線が利用可能
駐車場情報
• 駐車場あり(30分100円)
• 土日は混雑しやすいので注意!
• 満車の場合は近隣のコインパーキングを利用するのもおすすめ

おすすめポイント
①迷路の遊び場が楽しい!
羽根木公園の一番の特徴は、壁で仕切られた迷路の遊び場。
• 壁の高さは約1mで、歩き始めたばかりの子どもにはまるで本物の迷路!
• 子どもは壁しか見えないのでワクワク感が倍増!
• うちの子は、走り回ったり、くるくる回ったり、追いかけっこをして大はしゃぎでした!



②遊具エリアが充実!
羽根木公園には児童遊園エリアがあり、幼児向けの遊具もそろっています。
• すべり台
• ブランコ
• 砂場
• ジャングルジム
など、一通りの遊具がそろっているので、小さな子どもも安心して遊べます。

③梅・桜の名所で季節の楽しみも!
羽根木公園は、世田谷区内でも有名な梅の名所。
• 2月〜3月は「梅まつり」が開催され、多くの人が訪れます。
• 4月には桜が満開になり、お花見客でにぎわいます。
• 公園全体が緑豊かで、季節ごとに異なる景色を楽しめるのも魅力です。

訪問エピソードと感想
実際に羽根木公園に行ってみたところ、迷路の遊び場が子どもに大ヒット!
走り回ったり、追いかけっこをしたりして、思いっきり遊んでいました。
児童遊園エリアも充実しており、幼児でも遊べる遊具が多いので、小さな子ども連れにもおすすめ!
公園内は広くて開放的で、ピクニックにもぴったり。春の花見シーズンにもまた来たいなと思いました!
まとめ
羽根木公園は、迷路の遊び場や充実した遊具、季節ごとの自然が楽しめる公園です!
• 迷路の遊び場は歩き始めの子にもぴったり!
• 幼児向け遊具も充実しているので、幅広い年齢の子どもが遊べる。
• 梅や桜が楽しめるので、春の訪問もおすすめ!
駐車場はありますが、土日は混雑するので注意。公共交通機関を利用するのも良い選択です。
家族でのお出かけにぴったりな羽根木公園、ぜひ訪れてみてください!